なぜ歯間ブラシが臭いのか?3つの原因と対策方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

食後に歯間ブラシを使って食べかすを取り、ちょっと気になってにおいを嗅いで・・・思わず「うわっ臭い!!」とびっくりした方もいると思います。歯間ブラシについてくる歯間の汚れは、「歯垢(プラーク)」 です。

プラークは、食べかすをエサに増殖し、くさいガスを出します。歯垢は臭うものなのです。しかし、銀歯を入れている人や虫歯・歯周病がある人は、さらに臭う場合があります。ここでは、歯間ブラシが臭い原因とその対策方法をご紹介します。

1. 歯間ブラシが臭い3つの原因

歯間ブラシが臭い原因 として、大きく考える原因は3つあります。(1) 歯垢 (2) 銀歯 (3) 虫歯 です。この原因3つについて詳しく解説します。

1-1. 歯垢って臭い・・・原因は微生物が出すガスだった!

歯間ブラシを使うと、歯の間にたまった歯垢(プラーク) が取れます。1mgの歯垢中に、なんと十億個も細菌が存在しています!

歯垢は、見える部分についてるものと、見えない部分についているものがあります。見えない部分とは歯と歯ぐきの間の「歯周ポケット」 のことです。歯周ポケットにいる歯垢は、酸素に触れることのない「嫌気性細菌」 です。

嫌気性細菌は、硫化水素メチルカプタンなどの、くさ~いガスを発生させます。

歯石と歯垢

1-2. 虫歯や歯周病で臭くなる

虫歯が原因で口の中が臭くなることもあります。 虫歯によって歯に穴があき、歯ブラシが届かない場所に食べかすがたまります。食べかすが腐ると、チーズのようなにおいを発して、歯垢となります。さらに、歯周病にかかっている場合は歯周病の原因菌である「ジンジバリス菌」 によって悪臭が発生します。歯間ブラシを使ったときに血が出た場合、それは歯周病の初期状態の可能性があります。

虫歯で穴の開いた歯

くちラボクリーニング広告

1-3. 銀歯を入れている人は要注意!

虫歯の治療で口の中に銀歯が入っている人は、歯間ブラシが臭くなるリスクがアップします。 銀歯の治療で使われている接着剤は、金歯やセラミックに使用する接着剤よりも水に溶けやすいため、金歯やセラミックの歯よりも歯とのすきまができやすくなります。この隙間に食べかすやプラークがたまるため、臭くなるリスクがアップします。

2. 歯間ブラシが臭い場合の対策方法

歯間ブラシについてくる汚れは歯垢なので、ある程度臭います。しかし、「口腔ケアを気にしてるのになんで歯間ブラシが臭うの~?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そこで、歯間ブラシが臭い場合の対策方法 をまとめました。

2-1. 歯間ブラシを正しく使って歯垢を効率的に落とそう

歯間ブラシ、正しく使えていますか?効率的に歯垢を落とすことで、歯垢が原因のにおいを減らすことができます!

ここでは、歯間ブラシの選び方と使い方のコツを紹介します。

 歯間ブラシの選び方

針金タイプ ゴムタイプ

素材は、針金にブラシが付いているもの ゴムタイプ のものがあります。初心者は歯ぐきにやさしいゴムタイプがおすすめです。 針金タイプのほうが歯垢を落とす効果は高いので、歯間ブラシに慣れてきたら、針金タイプをおすすめします。

テーパータイプ シリンダータイプ

歯間ブラシの形 は、テーパータイプシリンダータイプが主流です。

テーパータイプ は先端が細く、挿入しやすいのが特徴です。初心者におすすめです。また、歯の隙間が狭い人にもおすすめです。シリンダータイプ は、プラーク除去率がテーパータイプより高くなります。

ハンドルの長さ

ハンドルの長さ は、短いもの長いものがあります。短いタイプが一般的に売られているもので、前歯には操作性も良く、使いやすいです。長いタイプは奥歯に適していますが、力が加わりすぎて歯ぐきを傷つける危険性もあるため、使用の際は注意が必要です。

歯間ブラシのサイズ

歯間ブラシのサイズ数種類あります。前歯と奥歯で歯の隙間が違うため、2種類ほどあると良いでしょう。歯間ブラシのサイズ選びは難しいため、歯医者さんで歯科衛生士さんに相談することをおすすめします。もし自分で選ぶ場合は、小さいサイズから選ぶことをおすすめします。

 歯間ブラシの正しい使いかた

1.歯間ブラシを持つ

歯間ブラシを持つ
2.歯間に差し込む

歯間ブラシ いい悪い
3.ゆっくり動かす(上下や斜めに動かさない)

ゆっくり動かす

 注意点

自己流で使わず、使用方法を良く読んでから使いましょう。自己流で使うと、かえって歯ぐきを傷つける恐れもあります。使用の際は、無理に力を入れてワイヤーが曲がったまま挿入したり、歯間ブラシを回転、上下運動させないようにします。

 歯間ブラシ交換の頻度

歯間ブラシは毛先が乱れていたり、短くなったら交換しましょう。針金タイプ1~2週間使うことができます。ゴムタイプのものは使い捨てです。

2-2. 虫歯や歯周病を治療しよう

虫歯歯周病を治療することで、虫歯菌が原因のニオイはなくすことができます。

 虫歯治療

虫歯を治療して、銀歯を入れた。その下に虫歯ができていたら、それは「2次カリエス」です。2次カリエスを治療しましょう。

 歯周病の治療

歯周病の治療には大きく分けて3段階あります。歯周病の進行度により、治療法は変わってきます。歯医者さんに相談することをオススメします。

(1)プラークコントロール
初期段階の歯周病治療は、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってプラークをためないようにします。

(2)歯石除去
「スケーリング」で歯石を除去しましょう。

(3)手術
重度の場合は歯周外科手術で歯周病を治療することが必要です。歯ぐきの奥にある歯石を除去する「フラップ手術」や、歯を支える骨(歯槽骨)を再生させる「歯周組織再生療法」があります。

2-3. 銀歯があるときは歯磨きに注意しよう

銀歯を入れたときは、歯磨きに注意しましょう。 銀歯と歯の間に食べかす、歯垢が詰まって臭うようになったり、銀歯の下で虫歯が進行していることもあります。

また、銀歯の縁が劣化して、そこに食べかすが挟まり、歯垢となって臭うようになることもあります。

お金に余裕があれば、詰め物を銀歯よりもセラミックに

プラスチック銀歯は、表面に細かな傷がつき、劣化しやすい素材です。一方でセラミック傷が付きにくい素材 です。お金に余裕があれば、詰め物をセラミックに変えることをおすすめします。値段は銀歯3,000~5,000円なのに対して、セラミックは自費治療で3万~51万円です。

3. まとめ

いかがでしたでしょうか?歯間ブラシが臭い原因 は、(1)歯垢の臭い(2)虫歯や歯周病(3)銀歯の3点でした。また、その対策方法 は、(1)歯間ブラシを正しく使う(2)虫歯や歯周病を治療する(3)銀歯を入れたときは歯磨きに注意するの3点でした。

歯間ブラシを使っている方は、それだけで歯ブラシだけの歯磨きよりも一歩先を行っています。歯間ブラシの臭いを解決して、お口の健康度をより高めましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

リラックスしてクリーニングを受けるならホワイトエッセンス

口臭、ヤニ汚れ、歯石をキレイにしたい!というあなたに、 くちラボはホワイトエッセンスをオススメします。

ホワイトエッセンスのクリーニングには4つの特徴があります。

・1回の施術で全ての歯をお掃除
・痛みが少なくリラックスして受けられる
・歯だけではなく舌のクリーニングもセット!
・お得な定期コース

健康で清潔感のある、キレイな口元を手に入れましょう!


まずは無料カウンセリングへ

定期購読はFacebookいいね!がおすすめ

コメントを残す

*