正しい歯磨きの方法と全て!よくある7つの疑問を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

歯磨きは虫歯や歯周病にならないための大事な習慣ですが、自分の歯磨きは正しいのか気になることはないでしょうか。

例えば、「よく自分の歯ブラシの毛先はすぐに広がってしまう。もしかすると歯を磨く頻度や磨き方は適切ではないのかな?」「いつも同じ歯ブラシを買っているけど、これが自分に合っているものなのだろうか?」など。

実は、歯磨きのやり方歯ブラシの選び方一つで、虫歯や歯周病のかかりやすさは大きく変わっていきます。正しい歯磨きを知ることで虫歯や歯周病を防ぐことができるのです。

この記事では、正しい歯磨きの仕方からよくある歯磨きの疑問点まで、歯磨きにまつわる全てをご紹介していきます。読み終えた頃には、あなたの歯磨きに関するお悩みは解決し、虫歯や歯周病にならない習慣が身につくはずでしょう!

Contents

1.就寝前がおすすめ!歯磨きのベストなタイミング

歯磨きのタイミング歯磨きをするタイミングは、就寝前 。口の中の細菌は、寝ている間に増殖します。寝る前に歯を磨いて、菌を減らしてあげることが虫歯予防には効果的です。

また食後に歯を磨くのも理想的です。食後は30分後に磨きましょう。糖分や炭水化物を摂取した口の中は酸性に傾くため、歯が溶けて虫歯になりやすい状態になります。そのため食後すぐに歯を磨いてしまうと、酸性の口のまま磨くことになるため、歯が溶けやすくなります  ですから、食後は口内が唾液によって中和されたぐらいの30分後に磨きましょう。

2.正しい歯磨きをマスターしよう!歯磨きに大事な9つのポイント

ここからは正しい歯磨きの仕方や、つい歯磨きでやりがちなポイント、歯を磨くタイミング、さらにはお勧めの歯磨き粉や歯ブラシの選び方、歯磨き+αでできる方法をご紹介していきます。これを読めば正しい歯磨きをマスターでき、今すぐに実践に落とし込むことができます。これで虫歯や歯周病に悩むことのない歯を手に入れましょう!

【ポイント①】歯ブラシは、ペンを持つように!無理な力を入れずに磨く

歯に無理に力を入れてゴシゴシと磨いていませんか?実は、歯垢はほんの少しの力でも十分に落とすことができます。

無理に力を入れずに歯を磨くために親指と人差し指でペンを持つように  構えて歯を磨きましょう。最初のうちは慣れないので、「本当にこれでいいのかな?」と思ってしまうかもしれません。でも、ゴシゴシ磨く必要は全くない です。逆に強い力で磨いてしまうと、ブラシの毛先が寝てしまい、しっかりと歯垢を落とすことができず、磨き残しが増えてしまいます。

やってしまいがちなポイント①:歯ブラシを水につけるのはNG

歯を磨く時に、なんとなくブラシに水を付けてから、歯磨き粉を付けて歯を磨いていませんか?実は、歯を磨く時はブラシに水を付けて磨かなくても大丈夫です。ブラシに水を付けて歯を磨くと、歯磨き粉の泡立ちがよくなります。しかし泡立ちが良いことは、歯を磨いた気にさせるだけであり、逆効果  です。歯を磨く時は、ブラシが乾燥した状態で歯を磨きましょう。

【ポイント②】小豆サイズでOK!歯磨きの量は少なめに

もし歯ブラシの先端に歯磨き粉をべったりを付けているようなら、少ない量で歯を磨くように変えましょう!歯磨きの量は歯ブラシの1/3 ぐらい、小豆サイズのちょこんとしたぐらいで十分です。

歯磨き粉をたっぷり付けて、歯を磨いてしまうと、必要以上に口の中が泡立ってしまい磨けた気になってしまいます  その結果、歯垢が十分に取れず、うまく歯を磨けません。

【ポイント③】歯ブラシは、歯と歯茎の境目に当てる!バス法で歯垢を落とします

歯ブラシは、歯と歯肉の間に入れるように斜め45度の角度を付けて磨きましょう  。この方法を、「バス法」 と呼びます。次のポイントで磨く順番をご紹介しますが、奥歯から小刻みに磨いていきましょう。1本の歯につき、ちゃんと丁寧に20~30往復して、終わったら磨く歯をずらして、次の歯に移っていきましょう。

その時に、腕をスイングするようにゴシゴシ磨くのではなく、小刻みに振動させましょう。この小刻みの振動が歯垢除去に効果があります。多くの人は慣れていない方法だと思います。今までちゃんと歯磨きができなかった人が、このバス法を行うようになると、「歯茎と歯の間がえぐられるようなジンジンする感じに痛みがある。これでいいのだろうか?!」と感じるのですが、それで問題ありません。その痛みはちゃんと歯が磨けている証拠です。何度も磨くと痛みを感じなくなっていき、慣れていきますよ。

【ポイント④】歯を磨く順序は、磨きにくい利き手側から一筆書きで磨く!

歯を磨く順番は、利き手側の奥歯から一筆書きをするように  です。

なんとなくの感覚で左右バラバラに磨いていると、自分が磨きやすいところはちゃんと磨けますが、磨きにくいところには磨き残しがでやすいです。特に利き手側 は磨きにくく磨き残しがでやすいため、利き手側をしっかりと磨く意識を持ち、一筆書きで歯を1本1本くまなく磨き上げることが大事です。

例えば右利きの人であれば、左側の下顎の前側奥歯から、右側へ。そして裏側に移り、左側へ。続いて上顎の前歯に移動させ、右側の奥歯を磨く…というように、一筆書きで1本1本大事に磨きましょう。

やってしまいがちなポイント②:必要以上に口の中はゆすがない。歯磨き後は30分間飲食を避ける

歯を磨く時に、なんとなくブラシに水を付けてから、歯磨き粉を付けて歯を磨いていませんか?実は、歯を磨く時はブラシに水を付けて磨かなくても大丈夫です。ブラシに水を付けて歯を磨くと、歯磨き粉の泡立ちがよくなります。しかし泡立ちが良いことは、歯を磨いた気にさせるだけであり、逆効果です。歯を磨く時は、ブラシが乾燥した状態で歯を磨きましょう。

【ポイント⑤】奥歯を磨く時は、やや口を開く程度で磨こう!

奥歯の頬側にある歯って磨きにくいですよね。特に奥歯は見えにくいので、口を大きく開けて歯を磨きたくなるものですが、実は口を大きく開けて歯を磨くと、顎の骨が邪魔してしまい、かえってブラシが入りにくく上手く磨けないのです 

奥歯を磨くときは、口をそっと指一本分ぐらいに開き、その間にブラシを入れましょう  。そして、下の顎を横にずらし、歯ブラシのヘッドが入るようにスペースを作って、横から入れるようにしましょう。

もしそれでも「上手く磨けないぜ!」というのであれば、ワンタフトブラシを使って歯を磨きましょう。ワンタフトブラシとはその名の通り、毛束が一本の歯ブラシです。ブラシの頭の部分が小さく、奥歯のような磨き残しの多い場所へピンポイントにブラッシングすることができます。これを使う場合も同様に、歯と歯茎の間にブラシが入るように振動させて歯垢を落としきりましょう 

【ポイント⑥】前歯の裏は、ブラシを立てるように磨こう!

奥歯も磨きにくいところですが、前歯の裏側 磨きにくい部分です。他の前歯同様に、ブラシを横にして磨いていると、ちゃんと歯と歯茎の間にブラシは当てられず、歯垢は上手く取れません。前歯の裏側は、ブラシを立てて毛のかかとの部分を、歯と歯茎の境目にあてるようにして、掻き出すように  磨いてあげましょう。

【ポイント⑦】手鏡を使ってちゃんと磨けているか確認して磨こう!

歯を磨く時は、を見て、自分の歯が磨けているかどうかチェックしながら磨く  と上手に磨くことができます。歯と歯茎の境目にブラシが当たってないのに動かしても、歯磨きの意味がありません。鏡越しに自分の口をよーく見ると、ちゃんとブラシが当たっているのかがよく分かります。

特に手鏡 を使うと色んな角度から自分の歯を見ることができるのでおすすめです!手鏡が無いのであれば、スマホのインカメラを使って歯を磨きましょう。

【ポイント⑧】歯を磨く時間は、1日1回10分間しっかり磨こう!

この記事でご紹介している「バス法」で一本一本きちんと磨くと、少なくとも10分はかかります。磨くタイミングは寝る前や食後がベストですが、10分間を3回磨く時間を確保するのは、この忙しい現代では難しいでしょう。1回に磨く時間を減らして、回数かけて磨くよりも、1回でもいいのできちんと磨くことが歯垢を落とすには効果的 です。

10分も磨くとなると、洗面台にずっと立っているのは辛いと思います。バス法に慣れたら、朝であればテレビや新聞を見ながら、夜であればお風呂に入りながらなどの時間を有効活用して、じっくり磨くようにしましょう。

【ポイント⑨】歯と歯の間の歯垢は、フロスを活用して磨きましょう!

歯磨きはバス法で、歯と歯茎の間の歯垢をしっかりと落とすことが大事です。実は、どんなに頑張って歯ブラシで磨いても、口内全体の汚れのうち60%しか落とせません。

しっかりと歯垢を落とすために、デンタルフロスを使って歯と歯の間についた歯垢を落としましょう。歯の間にある歯垢も、フロスを使うことで、90まで落とすことができます!それでも落とし残りがあるので、3ヶ月に1度は歯科医院でのクリーニングを受けることをおすすめします。

3.おすすめの歯磨き粉の選び方

スーパーやドラッグストアには様々な種類の歯磨き粉が並んでいますが、どれを買うべきなのか悩みますよね。虫歯・歯周病にならないために、おすすめの歯磨き粉の選び方をご紹介します。

3-1. まず発泡剤、研磨剤が入っていない歯磨き粉を選ぼう

まず、発泡剤と研磨剤が入っていない、もしくは配合量が少ない歯磨き粉 を選びましょう。

発泡剤が入った歯磨き粉で歯を磨くと、口の中が泡立ちやすくなるため、すぐに吐き出したくなり長く磨けません。また歯を磨いた気になるため、磨き残しがでてしまう場合があります。

研磨剤が入った歯磨き粉で毎日歯を磨くと、歯の表面のエナメル質が傷ついてしまい、歯の表面がザラザラになりコーヒーやヤニなどの着色汚れが付きやすく なります。またエナメル質が削れることで、歯の内部の象牙質がむき出しになると知覚過敏 になりやすくなります。

3-2.虫歯予防のために「フッ素」が含まれている歯磨き粉を選ぼう

歯磨き粉に発泡剤・研磨剤が入っていないことを確認したら、次はフッ素が入っていることを確認しましょう。
フッ素は虫歯予防に効果的 です。歯のエナメル質にフッ素を与えると、酸に強いエナメル質に変化して、虫歯の細菌から守ってくれます  日本の歯磨き粉に含まれているフッ素は3種類ありますが、おすすめなのはフッ化ナトリウムです。「フッ化ナトリウム」は、他のフッ素と違い、ブラッシング中にその場でフッ素イオンがエナメル質に作用してくれます。

3-3. 自分の用途に合わせた歯磨き粉の成分を選ぼう

フッ素が含まれている歯磨き粉を選ぶのは大前提として、その上でご自身の気になっている症状や目的に合わせて成分を選びましょう。もし虫歯予防を強化したいのであれば、キシリトール入りの歯磨き粉を選びましょう。キシリトールとフッ素の組み合わせは、酸によって溶けた歯を修復するのに効果的です!

タバコやコーヒーなどで歯の表面ついた着色を落としたいならば、「ホワイトニング」「ステイン除去」などが書かれた歯磨き粉を選びましょう。歯の着色を落とすのに有効な成分は、「ピロリン酸ナトリウム」などです。ただし、歯磨き粉で出来るのは、歯の表面についた汚れ落としまでです。歯の内部の黄ばみを白くするには、歯医者で専門の ホワイトニング施術 を受ける必要があります(※ちなみにアメリカ等では、歯の内部まで白くするホワイトニング歯磨き粉が売られています)

歯周病で腫れた歯ぐきを改善させたいという方には、殺菌成分抗炎症作用 のある歯磨き粉がおすすめです。また知覚過敏が気になる人には、硝酸カリウム が配合された歯磨き粉を使うと鎮痛効果が期待できますよ。

3-4. あなたに合ったくちラボおすすめの歯磨き粉3選

①迷ったらコレ!万能歯磨き粉『コンクール ジェルコートF』

コンクールジェルコートF 90g (1.214円(税込)ウェルテック) ※2021年3月22日時点

「コンクールジェルコートFには、フッ素が含まれており歯質を強化し、虫歯に強い歯にしてくれます。さらに、クロルヘキシジンという成分が高い殺菌力を持っており、口内にはびこる細菌を殺菌してくれます。そのため虫歯予防や歯周病予防、口臭予防、消炎効果も期待できちゃうスグレモノです。研磨剤と発泡剤が含まれていないため、有効成分を行き渡らせるようにじっくりと時間をかけてブラッシングすることができますよ。

※歯科専売品ですが、Amazonなどのオンラインストア、東急ハンズやドン・キホーテ等の大手量販店で購入できます。

②口臭対策なら『セラブレス トゥースジェル』

セラブレス トゥースジェル Dr.Harold Katz,LLC 113g(1,650円(税込)アルファネット) ※2021年3月22日時点

もし口臭に悩まれているなら、この「セラブレス トゥースジェル がおすすめです。口臭の原因は、細菌の繁殖によって発生するガスと言われています。この商品に二酸化塩素 という成分が含まれており、口の中の細菌に働きかけ、繁殖を抑制し、ガスを無臭化してくれるのです!二酸化塩素は、除菌スプレーなどに含まれている成分です。またキシリトールも配合されているので、虫歯予防にも効果的です!この商品は、Amazonなどのショッピングサイトや東急ハンズなどのセレクトショップで買うことができます。

口臭対策に効く歯磨き粉と聞いて「ドキッ」としたり、「おっ…?」と思ったあなた。もしかして、自分の口臭が相手に伝わっているではないか?とお悩みではないでしょうか。その対策としてセラブレスももちろん有効ですが、他にも近くのドラッグストアで購入できる商品もあります。以前、くちラボでは歯科衛生士が自信を持って、女性視点で男性に使って欲しい歯磨き粉を厳選しました。ぜひ「歯科衛生士が本気で選んだ!彼氏に使って欲しい歯磨き粉13」もお読みになって、女性の不快感を与えないお口の紳士を目指してください。

③歯の着色汚れを落とすなら『スーパースマイル』

SUPERSMILE 119g(2,325円(税込)スーパースマイル) ※2021年3月22日時点

コーヒーの着色やタバコによるヤニの汚れを落としたいなら、「スーパースマイル」がおすすめです!

この商品にはカルプロックスという独自成分が配合されていて、歯についた着色汚れを分解して除去します。研磨剤が入っていないため、歯の表面を研磨して傷つける心配がありません。

本当に着色汚れが落ちるの?と思った方、検証した結果を「白い歯になりたい!ホワイトニング効果のある歯磨き粉12選」にまとめておりますので、ぜひご覧になってください。

4.おすすめの歯ブラシの選び方

 歯ブラシも、歯磨き粉同様に、いっぱいあって分からないよ…という方もいらっしゃると思います。歯ブラシを選ぶうえで大切なことは「歯垢や汚れをよく落とすことができて、歯茎を傷つけない」ことです。そのためには以下の3つのポイントを押さえて、歯磨き粉を選ぶことが大切です。

歯ブラシ選びの3つのポイント

  • 自分に合った毛の形状を選ぶ
  • 毛の硬さは「ふつう」「やわらかめ」
  • ヘッドの大きさは「小さいもの」

この章ではそれぞれポイントと、お勧めの歯ブラシをご紹介いたします!

【ポイント①】自分の用途に合った毛の形状を選ぶ!

歯を効率よく磨いて汚れを落としたい人は、毛の形状が一直線に平らな歯ブラシ を選びましょう。歯垢がたまりやすい歯と歯肉の間も磨ける、オールラウンダーです。

歯周病・虫歯予防のために歯と歯の間、歯と歯肉の間を重点的に磨きたい人は、先細毛の歯ブラシを選びましょう。毛先が細いことで、歯と歯の間や歯周ポケットにも無理なく入り込みます。

【ポイント②】毛の固さは「ふつう」または「やわらかめ」を選ぶ!

毛の硬さは「ふつう」あるいは「やわらかめ」を選ぶ理由は、歯ぐきを傷つけずに磨くためです。「かため」の歯ブラシは、力の弱いご年配の方や子どもが使うのには適していますが、一般の人の歯磨きに掛ける力であれば「ふつう」「やわらかめ」がおすすめです。しかし、「やわらかめ」ですと、柔らかすぎて歯の毛先が寝てしまうことがあり、歯垢が除去率が落ちてしまうため、一般的には「ふつう」を選ぶのがいいでしょう。一方で「やわらかめ」は、歯茎が腫れていたり、「ふつう」でも歯磨きが痛い人におすすめです。

【ポイント③】ブラシのヘッド部分は小さいものを選ぼう!

歯ブラシのブラシの部分は、小さいものを選びましょう。歯ブラシの歯を磨く部分をヘッドと呼びます。大きいブラシですと、奥歯までしっかりブラシが入らず磨きにくく、ちゃんと歯垢を落とすことができません。そのためにも「小さいもの」を選ぶことが大切です。目安としては、奥歯2本分で、親指の幅くらいを目安にしましょう。

3つのポイントを踏まえたオススメの歯ブラシ

*サンスター株式会社、 ¥424(税込) ※2021年3月22日時点

ご紹介した3つのポイントをしっかりと押さえた歯ブラシは、サンスターから販売されているGUM デンタルブラシ#166です。毛の形状はフラットで、毛先の柔らかさは「ふつう」、そしてヘッド部分はコンパクトタイプです。こちらの商品はコンビニやスーパー等でも販売されており、今すぐにでも買いにいくことができます。

その他のおすすめの歯ブラシは「歯ブラシを変えると全然ちがう!おすすめ歯ブラシ8選」で細かく紹介しておりますので、他の会社の歯ブラシも見てみたい!という方は以下の記事をご覧になってみてください。

5.あわせて使うと効果絶大?!おすすめオーラルケアグッズ

毎日の歯磨きも大事ですが、日々の歯磨きに加えてデンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間をそうじしたり、洗口液を使って口をゆすぐことで、より効果的に虫歯・歯周病予防、口臭予防をすることができます!そんなオーラルケアグッズについて、その効果をこの章ではご紹介していきます。

5-1. 歯磨き後の大事な習慣!デンタルフロスを使えば、歯垢の90%まで落とすことができる!

デンタルフロスは歯ブラシのみでは落としきることができない、歯と歯の間についた歯垢を落とすことができます。歯磨きのみで落とせる歯垢の量には限界あり、取れる量は全体は60%ほど。あんなにちゃんと磨いたつもりも40%は落としきれていないのです。でも、フロスを使うことで、80%~90%まで歯垢を取ることができます。

デンタルケア大国のアメリカでは、”Floss or Die”「フロスをするか、死か?」と言われるほど、フロスを使うことが大事だと言われています。ちゃんと歯を磨いているとは思いつつ、実際に歯と歯の間にフロスを使うと、「えっ!?」と思うぐらい、フロスの上にごっそり付いた歯垢の量に驚くはずです。その歯垢の中には全身に影響を及ぼす歯周病菌が沢山いるので、「フロスをするか、死か?」という言葉も納得ですよね。

デンタルフロスには初心者におすすめの形状のものや、虫歯に効果のあるフッ素付きのものなど沢山の種類があります。デンタルフロスとは魔法の糸!オススメの商品と正しい使い方」では、フロスの使い方やあなたに合ったフロスの方法をご紹介しておりますので、ご覧になってみてください。

5-2. 洗口液は口臭予防の強い味方!口内の細菌を殺菌して、虫歯や歯周病、口臭を予防しよう!

「お口クチュクチュ、モ◯◯ミン」などのCMに代表される洗口液 この洗口液を使うと、口の中の細菌は殺菌され、虫歯や歯周病の原因となる菌を減らすことができます。さらに、口臭の原因となるバクテリアも殺菌してくれるので、口臭の予防にもなります!

しかし、洗口液にも選び方があります。「アルコール」が入っていないタイプを選びましょう。アルコールが含まれた洗口液は、口をゆすいだ瞬間スカッさせるため口臭に効果があるような感じがしますが、アルコールには揮発性があるためにかえって口内の乾燥を招いてしまいます  その結果、口内の雑菌が繁殖しやすい環境にしてしまいます。購入する場合は「低刺激」「アルコールフリー」 と書かれた洗口液を選びましょう。多くのスーパーやドラッグストアにある洗口液は、アルコールが含まれているものがあるので要注意です。

虫歯や歯周病が気になる方は、コンクールFという商品がおすすめです。

コンクールF 100ml(1,160円(税込), ウェルテック) ※2021年3月22日時点

先ほど紹介した「コンクールF ジェルコート」と同じシリーズの、洗口液版です。含まれている成分は歯磨き粉と同じ、高い殺菌力を持つクロルヘキシジンです。25ml~50mlのお水に数滴たらし、口の中を数回ゆすぐだけで、虫歯菌や歯周病菌を殺菌してくれます。この効果はうがい後12時間続きます。とにかくとにかく忙しくて歯を磨く暇が無い人は、このコンクールをカバンの中に忍ばせておき、トイレに行ったついでにうがいをすれば細菌の繁殖を幾分抑えることができます。(もちろん歯を磨くことは大事ですよ!)

※この商品も歯科専売品ですが、Amazonなどのオンラインストア、東急ハンズやドン・キホーテ等の大手量販店で購入できます。

口臭を予防したい方は「セラブレス オーラルリンス」をお勧めします。

セラブレスオーラルリンス Dr.Harold Katz,LLC 473ml(1,650円(税込)、ウェルテック) ※2021年3月22日時点

「セラブレス オーラルリンス」 は、ノンアルコールタイプの洗口液です。この洗口液に含まれる二酸化塩素という成分が、口の中の細菌の繁殖を抑制し、口臭を無臭化してくれます。なんと1回の使用で口臭予防効果が12時間持続します。朝一番にこれでうがいをすれば、夜まで無臭化できるのが嬉しいポイントですよね。もし昼間に歯を磨けなくても、これでうがいをしましょう。この商品は、Amazonなどのショッピングサイトや東急ハンズなどのセレクトショップで買うことができます。

歯医者のクリーニングで虫歯・歯周病予防をしよう!

もちろん歯磨きとフロスを使うことで、歯の中の歯垢である90%まで落とすことができます。残りの10%は?というと、実はセルフケアでは落とせないのです。残りは歯医者でのクリーニングで落とすことができます。歯のクリーニングを3ヶ月に1回定期的に受けると、絶対に歯周病にならない歯にすることができます。また「歯のクリーニング」というメニューの中には、歯石除去や歯の表面の着色を落とす効果もありますので、ぜひ全ての人で受けていただきたいメニューです。

「歯のクリーニング」については、「世界の常識!ニッポンの非常識?健康のための「歯のクリーニング」入門」でたっぷりその魅力をご紹介していますので、ご覧ください!

6.歯磨きの7つのギモンを徹底解説!

ここからは歯磨きにまつわるよくあるギモンに徹底的に答えていきます。「あれ?なんとなく習慣になっていたけど、どれが正しいんだっけ?」というよくあるギモンを6つにまとめました。

Q1.歯磨きのやり過ぎでだめなことはありますか?

1日あたりの歯磨きの回数が多いことが問題という研究結果はありませんが、強く磨きすぎることによって、歯ぐきが痩せてしまう ことがあります。

理想的な回数なら朝・昼・夕食後の3回と就寝前の1回の合計4回が良いでしょう。毎食後は口の中が酸性に傾くため、歯が溶け、虫歯になりやすくなります。そのため毎食後は、30分後に磨くようにしましょう。また就寝前に磨くのは、細菌は寝ている間に増殖するので、寝る前に歯を磨き菌を減らすためです。

もちろん4回磨ければよいですが、1回あたりの歯磨きがちゃんとできていなければ意味がありません。もし4回磨くのが難しいのであれば、110分かけて11本ちゃんと磨くことが大切 です。

Q2.ランチ後に歯磨きはするべきですか?面倒くさいのでやらないのですが、同僚がいつも歯を磨いていて焦っています。

ご飯を食べた後は、なるべく歯磨きを行うことがおすすめです!Q1でもお答えしたように、食べてから30分後  に磨くようにしましょう。

もしオフィスで歯磨きができない場合、水で口の中をブクブクとうがいするだけでも酸性に傾いた口内を中和させるのに効果的です!

Q3. 食後どれくらい空けて歯磨きはするべきですか?

30分後に磨くようにしましょう。食べた直後に歯を磨いてしまうと、口の中が酸性に傾いた状態で歯を磨くことになるので、あまり歯にはよくありません。

Q4. 朝の歯磨きのタイミングは、起床後?それとも朝食後でしょうか?

朝の歯磨きは朝食後に行いましょう。

基本的に食後は、食べ物に含まれる糖質によって口内が酸性に傾きます。口内が酸性に傾くと、酸が歯を溶かし、虫歯が作られやすくなります。歯磨きを行うことで糖質を取り除き、歯磨き粉の中に含まれるフッ素によって酸によって溶けた歯を修復させることができます。

Q5.「虫歯予防」のガムがありますが、歯磨きとしてガムは有効なのですか?

全てのガムが虫歯予防に効果的とは言えませんが、CPP-APC(リカルデント)キシリトールが含まれるガムについては、虫歯予防に有効です。虫歯にならないためには、「歯質」「細菌」「糖」 をコントロールすることが大事です。

CPP-APC(リカルデント)が含まれるガムは、この歯質の強化を行ってくれます。「リカルデント」というガムに、この成分は含まれています。

リカルデントグリーンミントガム

リカルデント グリーンミントガム 14粒入り (¥120(税込)、モンデリーズ・ジャパン)

キシリトールが含まれるガムは、虫歯の原因菌が結びついても歯を溶かす酸が生まれないため、虫歯になることがありません。キシリトールは長期間取り続けることで、ミュータンス菌の活動が弱まり、菌の量を減らすことにも貢献してくれます。

ロッテ キシリトールガム

キシリトールガム 14粒入り (¥120(税込)、ロッテ)

ロッテの「キシリトールガム」はキシリトールの含有量が多いのでおすすめですが、他のガムでも甘味料として「キシリトール」が含まれていることがありますので、成分表をチェックしてみてください。

 ちなみに「歯磨きガム」という商品がありますが、こちらもキシリトールガム同様にキシリトールが含まれているため、虫歯予防に効果があります。「歯磨きガム」とはありますが、ブラシによる歯磨きの目的である「歯垢を除去する効果」はないためご注意ください。

ガムは噛むことでだ液が分泌されます。このだ液は口の中の細菌を抑制する効果があります。その点では、虫歯予防・歯周病予防にも効果が期待できます。また口臭の抑制にも効果があります。もし口臭予防としてガム選びが気になるなら、「口臭に効くガムはどれ?ガム選びのポイントとおすすめ5選」にまとめているのでチェックしてみてくださいね。

Q6.子供に歯磨きをさせるタイミングはいつですか?

 赤ちゃんの歯が生え始めたら歯磨きを始めましょう。だいたい生後6ヶ月~1年が目安です。この時期になると、赤ちゃんは下の前歯が2本生え始めます。子ども向けの歯磨きは、大人と違い、歯と歯茎の境目を磨くバス法ではなく、スクラビング法 という方法で磨きましょう。

スクラビング法とは、歯に対して歯ブラシを垂直に当てて歯を磨く方法 です。なぜこの方法かというと、子どもの歯(乳歯)は、柔らかく虫歯になりやすいので、歯の表面や歯と歯の間についた虫歯菌を落とすことが大切だからです。

子どもの歯磨きは、大人のように堅いブラシではなく、柔らかい毛で毛先の短い歯ブラシ を使用しましょう。その理由は柔らかい乳歯は、普通の歯ブラシでは傷ついてしまうからです。

子ども用に柄の部分が短く「やわらかめ」と書かれたパッケージのものを選ぶのがおすすめです。かわいい柄やキャラクターのイラストが書かれた歯ブラシもあるので、それを選ぶとお子様にも喜ばれ、歯を磨くのが楽しいと感じてもらえるでしょう!

歯磨き粉は誤って飲んでしまっても大丈夫なように、研磨剤の入っていないジェルタイプを選びましょう。虫歯にならにようにフッ素が入っているのもがおすすめです。また子ども用歯磨き粉は、イチゴ味やメロン味、バナナ味などフレーバーも多種多様で、その点もお子様のお好みに合わせて選ぶと喜ばれることでしょう。

Q7.子供があまり歯磨きしてくれません。ちゃんと習慣化させたいのですが、何かいい方法はありませんか?

ちゃんと歯磨きしてくれないお子様には、映像や歌を使って、楽しませるように歯を磨かせましょう。楽しく歯磨きさせるには、歯磨きをサポートしてくれるスマートフォンアプリや、「歯磨きって楽しいことなんだ!」と思わせる歯磨きの歌を見せてあげると子どもは喜んでくれるでしょう。まずは楽しいと思ってもらうことが、歯磨きが習慣化される一歩になります  。ここではいくつかアプリと歌をご紹介します。

ハミガキタイム(無料、開発: GlaxoSmithKline PLC) ※iOSのみ

ハミガキタイム

ハミガキタイム

ハミガキタイム
開発元:GlaxoSmithKline PLC 無料

このアプリは、キャプテンアクアフレッシュのビリー君やその仲間たちが音楽やダンスを通じて、2分間の歯磨き時間を楽しく盛り上げてくれます。続けると段々アイテムをゲットできるため、飽きずにトライできるのもポイントです。これを見て楽しみながら歯を磨くことで、歯を磨くことが習慣化されるでしょう。

その他の歯磨きアプリについては、「歯磨きが苦手な子供にぴったり!歯磨きアプリ8選」で色々とまとめておりますので、ぜひご覧ください。

はみがきのうた《東京ハイジ》

歯磨きに関する歌は沢山ありますが、ここでご紹介するのはクリエイターユニット「東京ハイジ」より『はみがきのうた』です。4800万再生されており、世界で3番目に観られている歯磨きの歌のYouTube動画だそうです。

軽快なリズムの歌で、「歯を磨くと虫歯さんをやっつけることができる」「おやつを食べたら、歯を磨く。おやつを食べるには歯を磨かなくちゃいけない」ということが、アニメーションを通じて理解してもらえるでしょう。

はみがき戦隊ミガクンジャー!(しまじろう)

ベネッセの乳幼児向け教材「こどもちゃれんじ」のキャラクターで知られる「しまじろう」より「はみがき戦隊ミガクンジャー!」という動画をご紹介します。この動画では、虫歯菌にやられて叫んでいる歯を助けるためにしまじろうが、歯ブラシを使って虫歯菌をやっつけるストーリーになっています。「こどもちゃれんじ」等でしまじろうのことを知っているお子様であれば、この動画を見せた時の関心は高いはずです!

その他にもYouTubeには、様々な虫歯菌をやっつける歌の動画が公開されていますので、「歯磨き 歌」と検索して、お子様に見せてあげてみてはいかがでしょうか。

7.おわりに

いかがでしたでしょうか。

「歯磨き」と一口にいっても、歯の磨き方から歯磨き粉・歯ブラシの選び方まで、多種多様です。これらをしっかり実践していくことで、虫歯や歯周病をしっかりと予防でき、虫歯や歯周病にならない歯を目指すことができます。ぜひマスターして、健康な歯を手に入れましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

リラックスしてクリーニングを受けるならホワイトエッセンス

口臭、ヤニ汚れ、歯石をキレイにしたい!というあなたに、 くちラボはホワイトエッセンスをオススメします。

ホワイトエッセンスのクリーニングには4つの特徴があります。

・1回の施術で全ての歯をお掃除
・痛みが少なくリラックスして受けられる
・歯だけではなく舌のクリーニングもセット!
・お得な定期コース

健康で清潔感のある、キレイな口元を手に入れましょう!


まずは無料カウンセリングへ

定期購読はFacebookいいね!がおすすめ

コメントを残す

*