唾液の量を増やすとメリットだらけ?唾液の働きや体に与える影響とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
口元に手を当てる女性の写真

唾液は、1日に約1.0~1.5L の量が唾液腺から分泌されているといわれています。しかし、これだけ多くの唾液を分泌しているにも関わらず、唾液の働きや体への影響については知らない、という方も多いのではないでしょうか。

唾液は、私たちの口の中や体を健康に保ってくれる 働きがあります。唾液が減ってしまうとお口や体の健康に悪影響 を及ぼす可能性があるため、健康を保つためには唾液の働きについてよく知っておくべきでしょう。

本記事では、私たちのお口や全身の健康と密接に関係している唾液の働きについて紹介します。また、唾液が減ることによる悪影響についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

唾液が多いとメリットがいっぱい!唾液には7つの働きがある

ブロッコリーを食べる女性の写真

唾液 には色々な作用があると聞いたことはあっても、実際にどんな働きがあるのか詳しく知っている方は少ないかもしれません。そこで、ここではお口や体にうれしいメリットが多い、唾液の7つの働き について紹介します。

そもそも唾液ってどんなもの?

唾液とは「耳下腺」 「顎下腺」 「舌下腺」 大唾液腺 と、舌や粘膜面などに多数存在する小唾液腺 からの分泌物です。唾液腺で作られた唾液は導管を通って、唾液腺開口部という箇所から、口の中へ分泌されます。

通常、成人であれば1日平均1.0~1.5L の唾液を分泌しています。これは大きなペットボトル1本くらいの唾液が、毎日分泌されているということになります。

唾液の成分は、その99.5% が水分で、残りが無機質(カルシウム・ナトリウム・リン酸など)と有機質(ムチンや免疫・抗菌物質など)です。

お口や体にうれしい!唾液の7つの働き

唾液には、お口や体にうれしい7つの働き があります。普段はあまり意識することはないかもしれませんが、私たちの知らないところで唾液に守られているのです。

①消化作用|食べ物を消化する働き

唾液の働きの中でも消化作用は、一番私たちに馴染み深いものではないかと思います。唾液には、デンプンを分解する消化酵素アミラーゼが含まれています。よく噛むことで食べ物と唾液が混ざり、食べ物をやわらかくして消化を助けます。

②洗浄・自浄作用|お口の中をきれいに洗い流す働き

お口の中に溜まった汚れや食べカスを、分泌させた唾液が洗い流します。特に食事中に咀嚼する ことによって活発に働きます。汚れを洗い流して口の中をきれいに保つことで、むし歯や歯周病、口臭 を抑えてくれます。

③殺菌・抗菌作用|細菌が体に入ってくるのを防ぐ働き

唾液には、リゾチーム・免疫グロブリン・ペルオキシダーゼ・ラクトフェリンなどを含み、口の中に入ってきた細菌の活性化を抑える作用 があります。

体内の出入口である口は多種のウイルスや菌が入り込む可能性があるため、細菌の繁殖を阻害するこの働きは、私たちの健康を維持するためにとても重要です。

そして、お口の中の歯周病菌やむし歯菌なども増殖しないように抑える働きもあり、口の中の環境を保ってくれています。

④緩衝作用|口の中を中和する働き

食事をすると口の中が酸性になって歯が溶けて、むし歯になりやすくなる、ということは知っている方も多いかと思います。唾液の緩衝作用 という働きは、唾液の成分によって酸性に傾いたお口の中を、中性に保とうとしてくれる作用です。

唾液が口の中の環境を整えることで、むし歯菌が歯を溶かしてむし歯になるのを防いでくれます。

⑤保護・潤滑作用|お口の中をあらゆる刺激から守る働き

唾液の中の水分やムチンという成分は、お口の中に潤いを与えて滑らかな状態を保つことで、口の中の粘膜を保護します。

唾液が粘膜を保護することで、細菌による刺激から守ったり、喉や舌の動きが滑らかになったり、食事や会話もスムーズにしてくれます。

⑥再石灰化作用|むし歯を防ぐ働き

食事によってお口の中が酸性に傾いて、一時的に溶けだしてしまった歯の成分を修復する働きです。これを再石灰化と呼び、正常に再石灰化が起こることでむし歯リスクを軽減します。

⑦発ガン予防|食品の発がん性を防ぐ働き

食品の中には、発がん性 を含むものもあります。唾液には、「ペルオキシダーゼ」「カタラーゼ」という酵素が含まれており、これらの酵素は発がん性物質がつくる活性酸素を抑える働きがあります。これにより、ガンの予防にもつながります。

くちラボクリーニング広告

唾液が少ないとどうなる?起こりうる体への悪影響について

口元を手で押さえる女性の写真

唾液の分泌が少なくなると、口臭や口の中のネバつきなど不快に感じてしまいます。ただ不快感だけには留まらず、さまざまなトラブルや、命の危険性をも脅かす可能性もあります。

では実際にどんな悪影響があるかというと、

  • むし歯・歯周病になりやすくなる
  • 口臭がきつくなる
  • 舌痛・口内痛の原因になる
  • 話しにくくなる
  • 口内炎ができやすくなる
  • 味を感じにくくなる
  • 体調を崩しやすくなる
  • 誤嚥性肺炎を起こしやすくなる

など、多数挙げられます。こういった症状の不快感が、唾液が少ないと慢性的に続くことがあります。また、命の危険性にもつながる「誤嚥性肺炎」 も引き起こす可能性も考えられます。

口の中が乾いてスムーズに食事を取れなくなると、乾燥した口の中に増殖した細菌が誤嚥によって肺に入り込んでしまいます。そうなると誤嚥性肺炎 を引き起こし、命の危険にまで及んでしまう可能性があります。

そのため唾液が少ないということは、単に口が乾いていると軽視するのは危険です。むしろ歯や歯周病などのリスクはもちろん、お口の中の不快感から命の危険性 まで考えられ、リスクが大きいため注意が必要です。

どうして少なくなるの?唾液量が減る原因とは

歯の検査をしている女性の写真

唾液が減ることによる悪影響 は、軽視し難い大きなリスク です。では、そもそもどうして唾液は減るのでしょうか?

唾液が減る原因には、以下のものが考えられます。

  • かむ力の低下
  • 薬の副作用
  • ストレス
  • 口呼吸
  • 全身疾患(糖尿病・シェーグレン症候群・脳血管障害など)
  • 放射線治療
  • 不規則な生活
  • 喫煙
  • 更年期障害

唾液の分泌量が減る原因は、ストレス薬の副作用 などさまざまな原因が考えられます。例えばかむことは唾液腺を刺激するため、現代の食べやすいやわらかい食事ばかりではかむ回数が減り、十分な唾液量が得られません。

また加齢によってホルモンバランスが崩れる と唾液が出にくく、全身疾患や放射線治療によって唾液の分泌が減ることもあります。

ストレスや生活習慣が原因で唾液が減ることもありますが、急に唾液が減った等の症状があればそこには病気の影が潜んでいる可能性もあります。そのため、定期的に健康診断を受け、口の中が乾燥していないかを意識しておくことも大切です。

普段の生活からも意識しよう!唾液を増やす5つの習慣

食事を楽しんでいる様子

唾液の分泌量が減る原因はさまざまですが、全身疾患がなく規則正しい生活を送っていても、加齢 に伴い唾液が減ることもあります。

そこで普段から健康的な生活を送ることはもちろん、唾液を出しやすくするような工夫 をすることも大切です。

①食事の時にしっかりとかむ

口の中のネバつきや渇きを感じることが多い場合には、食事のときによくかむようにしましょう。目安としては、「1口30回」 です。しっかりかむことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促進されます。

キシリトール100%のガム や、かみ応えある食材 を食べることも、唾液腺への良い刺激になります。また、梅干のようなすっぱいもの を食べることでも、唾液の分泌量が増えます。唾液が出にくいと感じるときは、活用してみましょう。

②ストレス発散!リラックスして過ごす

唾液の分泌は、自律神経である「交感神経」「副交感神経」  によって調節されています。緊張状態やストレスを抱えた状態では、ネバネバした唾液が分泌され、リラックスした状態ではサラサラした唾液が多く分泌されるため口の中が潤います。

自律神経のバランスが崩れてしまうと、唾液の分泌に大きく影響するため適度にストレス発散 し、規則正しいリズムで生活する ことも大切です。

③舌の体操

唾液の量を増やす方法として、口の体操 があります。痛みを感じない無理のない範囲で行うことで、適度に唾液腺を刺激できてとても効果的です。舌をゆっくりと左右に動かしたり口から息を吐きながら舌を下方に出したりする簡単な体操 でも唾液の分泌促進が期待できます。

④唾液腺マッサージ

お口の中には、耳下腺・顎下腺・舌下腺と呼ばれる唾液の出るポイント があります。唾液腺マッサージでは、唾液の分泌を促すために、唾液腺をマッサージ によって刺激します。

それぞれの唾液腺を指で軽く圧迫 するように行えば、唾液の分泌が促進され、潤いのある健康なお口に近づきます。

⑤唾液がどうしても出にくいなら「対処療法グッズ」も活用

先述した方法を試してもどうしても唾液の分泌量が増えず、口の中が乾燥する場合は、「対処療法グッズ」  も活用してみましょう。乾燥肌と同じようなイメージで、お口の中を保湿 する専用ジェル や、リンス を使ってあげましょう。

口の渇きを緩和するだけでなく、口の機能を助けて粘膜も保護します。ただ、アルコール入りの保湿剤は乾燥を招いてしまうため控えましょう。また、唾液成分に似た成分の保湿剤 を使用すれば、乾燥による痛みや不快感の緩和 や、細菌の増殖を抑えて、歯周病やむし歯予防 も期待できます。

しかしどの保湿剤を選べばいいのか分からないという人も多いかと思います。歯科医院に定期的に通い、自分に合ったもの を教えてもらいましょう。また、唾液が出にくい原因は病気が潜んでいる可能性もあるため、歯科医院での検診と合わせて定期的に健康診断も受診 しましょう。

唾液減少によるお口のトラブルは定期的なクリーニングがおすすめ

ホワイトエッセンスでの施術の様子引用:ホワイトエッセンス公式HP

唾液の分泌量が少ないと口の中が乾き、生活でも不便を感じるようになります。また、お口のトラブル全身疾患 の疑いなども考えられるため、心配な場合はお一人で悩まずなるべく早めに歯科医院や医療機関に相談するのが近道です。

唾液の量が少なければ、口の中に汚れが溜まりやすく、どんなに頑張ってお手入れをしても、むし歯や歯周病のリスクが高く なります。そのため、3ヶ月に1度くらい の間隔でご自身で取り切れない汚れは定期的にクリーニング を受け、むし歯のチェック も一緒に受けておくといいでしょう。知らない間に歯周病やむし歯が進行することを防止できます。

ホワイトエッセンス では、唾液が少ないと悩んでいる人にもしっかりサポートできるように、歯周病・むし歯予防 に力を入れています。クリーニングの施術は1回たっぷり60分 設け、お口の状態に合わせて選べる5つのコース を準備しています。来院1回ですべての歯のお掃除ができます。

ホワイトエッセンスでのクリーニングの様子
【ホワイトエッセンスのクリーニング】
◆内容:歯石取り(スケーリング)、フロッシング、PMTC、舌クリーニングなど
◆費用(自費):9,900円~16,500円(税込)
◆期間、回数:通常1日、1回(内容により異なります)
◆副作用・リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
https://www.whiteessence.com/service/price/

またクリーニングコースには、オプションに「歯ぐきマッサージ」 も追加できるため、唾液の減少で悪化した歯ぐきの血行を促進し、栄養や酸素が行きわたります。歯ぐきの炎症で壊れた組織の修復を促して、歯周病菌に対する抵抗力の向上も期待できます。

その他にも、歯周病・むし歯予防トリートメントなどもオプションで追加できるので、自分に合わせたカスタマイズができます。

さらに、唾液の減少によってすでに歯周病になっているかどうか心配な人には、簡単にできる「唾液検査」 も取り入れています。

少量の患者様の唾液をお預かりして、唾液の中の歯周病原因菌の有無をDNA検査 で測定します。その検査結果をもとに、一人ひとりの患者様に合わせた対策をレポートにしてお渡しします。自分にぴったりな歯周病予防・対策を知りたい人におすすめです。

【歯周病菌DNA検査】
◆所要時間:15分(カウンセリングをいれて30分)
◆料金(自費):5,390円(税込)

  1. 唾液採取(検査結果レポートのお渡しに約1ヵ月かかります)
  2. 再度ご来院。結果説明と結果レポートのお渡し

https://www.whiteessence.com/service/prevention/perio/

まとめ:定期的な検診で唾液減少の悪影響からお口の健康を守ろう

歯ブラシを持つ女性の写真

唾液 は、私たちのお口や全身の健康を守ってくれる大切な役割をもっています。そのため、唾液の分泌量を保つこと はとても重要です。

唾液が減ることで、さまざまなトラブルを引き起こします。また全身疾患が原因のケースもある ため軽視せず、まずはお口のプロのいる歯科医院への受診 をし、相談してみましょう。

唾液の減少に限らず、歯科医院での定期的な検診を受けることはとても大切です。特に歯周病の場合は、中程度ぐらいになってはじめて症状が現れる場合もあります。

定期的に通っていることで、歯周病やむし歯の早期発見 はもちろん、唾液の減少も早期に疑い、原因を診断してもらえることもあります。唾液が減ることは、トラブルを引き起こす大きな原因の1つです。唾液が減少して口の渇き が気になれば、早めに相談しておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

リラックスしてクリーニングを受けるならホワイトエッセンス

口臭、ヤニ汚れ、歯石をキレイにしたい!というあなたに、 くちラボはホワイトエッセンスをオススメします。

ホワイトエッセンスのクリーニングには4つの特徴があります。

・1回の施術で全ての歯をお掃除
・痛みが少なくリラックスして受けられる
・歯だけではなく舌のクリーニングもセット!
・お得な定期コース

健康で清潔感のある、キレイな口元を手に入れましょう!


まずは無料カウンセリングへ

定期購読はFacebookいいね!がおすすめ

コメントを残す

*